相続した実家が空き家のままになっており、今後、売却するか賃貸とするか悩んでいます。
【お客様の背景】
売買の別:戸建の売却
氏名:A・N様
年代:50代
ご職業:会社員
お住まいの地域:中間市
ご相談の地域:北九州市
売却理由:相続
お問い合わせ方法:ホームぺージ
売却方法:仲介
【ご相談内容】
若松区にある実家には長年母が暮らしていましたが、先日他界し、現在は誰も住んでいない空き家の状態になっています。
その後、私が相続人として名義変更の手続きを終えましたが、現在は中間市内に自宅を所有しており、実家へ戻って住む予定はありません。
今後の活用について悩んでおり、売却または賃貸のいずれが良いか相談したいと考えています。
室内には母の荷物がそのまま残っており、整理もまだできていません。このような状況でも売却や貸し出しが可能か知りたいです。
【ご提案した解決策】
お問い合わせをいただいた後、まずは簡易査定を実施し、参考となる概算の売却価格をお伝えしました。
同時に、賃貸としての活用も視野に入れておられたため、近隣エリアの賃料相場についてもご案内しました。
その後、より正確な評価をご希望されたため、実際にご訪問し現地を確認いたしました。
室内には多くの荷物が残っていましたが、当社の提携業者で整理・撤去が可能であることをご説明し、片付けに関する不安を解消していただきました。
最終的には、管理コストや将来的なリスクなどを総合的にご説明した結果、売却を中心に進める方針でご依頼をいただきました。
販売活動を開始したところ、近隣で物件を探されていたお客様からお問合せをいただき、スムーズにご成約となりました。
【担当営業として大切にしたポイント】
売主様のご意向を丁寧にお伺いし、安心してお任せいただけるよう誠実な対応を心掛けました。
近年、相続による不動産の相談が増えており、令和6年4月から相続登記の義務化が始まったことで、今後もご相談件数は増加すると考えられます。
今後もお客様の状況やお悩みに合わせて、最適な解決策をご提案できるよう努めてまいります。
